12月22日?23日、全国各地でトップリーグ第12節7試合が行われ、パナソニックワイルドナイツが神戸製鋼コベルコスティーラーズを25?24、東芝ブレイブルーパスが九州電力キューデンヴォルティクスに101?5で勝利した。その結果、前節までに4位以内を確定させていたサントリーサンゴリアスと神戸製鋼コベルコスティーラーズに続いて、東芝とパナソニックワイルドナイツがプレーオフ進出を決めた(同時にプレーオフ進出を決めた4チームは日本選手権の出場権も獲得)。またサントリーは12連勝でリーグ1位を確定させた。
トップ4決定! 最終節の結果でセミファイナルの対戦カードが決まる

最終節は王者サントリーとの対決となった神戸製鋼・LO伊藤鐘史
トップリーグ12節の結果により、残り1節を残して今シーズンのプレーオフ出場4チームは下記に決定した。プレーオフのセミファイナルは1位対4位、2位対3位のチームが来年1月19日、20日に対戦する。そして1月27日にファイナルで、今シーズンのトップリーグ王者が決定する。
1位 サントリー(勝点58) ※リーグ1位を確定
2位 神戸製鋼(勝点48)
3位 東芝(勝点45)
4位 パナソニック(勝点44)
サントリーは12節を終えて1位通過を確定させたが、2位~4位の順位は1月6日(日)の最終節の成績で決まる。最終節のカードは以下の通り。2位の神戸製鋼が首位のサントリーと対戦するため、勝点を伸ばすことができない場合は、3位の東芝、4位のパナソニックが逆転して2位に付ける可能性もある。
最終節の対戦カード
1/6 12時~ パナソニック 対 キヤノン(@西京極)
1/6 13時~ 神戸製鋼 対 サントリー(@ホームズ)
1/6 14時~ 東芝 対 近鉄(@秩父宮)
ワイルドカード出場の6チームも決定! 日本選手権に出場する2チームはどこに?

前節、近鉄との大一番で勝利し、昇格以来初のプレーオフ出場を決めたNTTコム・CTBツイランギ
プレーオフトーナメントだけでなく、ワイルドカードトーナメント(日本選手権出場枠争い)進出する5位~10位のチームも下記のように決まった。最終節の成績(トヨタ自動車は6位以上、リコー、NEC、NTTコムは7位~10位が決定している)で、来年1月19日or20日に、8位対9位(※1)と7位対10位(※2)がそれぞれ対戦し、1月26日に6位対2の勝者、5位対1の勝者が対決し、それぞれの勝者が日本選手権の出場権を獲得する
5位 トヨタ自動車(勝点38)
6位 ヤマハ発動機(勝点37)
7位 近鉄(勝点32)
8位 リコー(勝点28)
9位 NEC(勝点27)
10位 NTTコミュニケーションズ(勝点27)